2009年01月01日
2008年12月04日
iTunes Storeって
暇だったので久しぶりにiTunes Storeをつらつらと眺めていたら、歌謡曲のジャンルに『加藤諦三』なんて名前を発見!
「まさかねぇー」などと思いながらもページを開いてみると、なんとテレフォン人生相談の一番人気のパーソナリティの加藤諦三さんじゃぁありませんか。
あの加藤諦三さんが歌でも歌っているのかとおもったら、『人生の格言』というワンフレーズが一曲で全89曲という(あまりの短さにすべてがデモで聴けてしまうんです)ものすごいアルバムに仕上がってました。
価格は全部まとめてで600円。ま、ちょっと高いかなと思うけど、バラ売りだとワンフレーズが150円って....。
ま、バラで購入する人はいないと思うけど、どうなのよ。
と、文句は言ってみたものの、個人的にはとてもうれしい発見でした。
[Link]
「まさかねぇー」などと思いながらもページを開いてみると、なんとテレフォン人生相談の一番人気のパーソナリティの加藤諦三さんじゃぁありませんか。
あの加藤諦三さんが歌でも歌っているのかとおもったら、『人生の格言』というワンフレーズが一曲で全89曲という(あまりの短さにすべてがデモで聴けてしまうんです)ものすごいアルバムに仕上がってました。
価格は全部まとめてで600円。ま、ちょっと高いかなと思うけど、バラ売りだとワンフレーズが150円って....。
ま、バラで購入する人はいないと思うけど、どうなのよ。
と、文句は言ってみたものの、個人的にはとてもうれしい発見でした。
[Link]
2008年11月03日
ラッキー!
数年前に購入したサンワサプライの『インクジェット試し刷り用紙』の100枚入りが、ぼちぼち底をつきそうになってきました。
もともとは年賀葉書の試し刷り用に購入したのですが、最近ではかみさんの料理レシピ(テレビで紹介された料理の)の印刷に使われています。
で、近所の家電、ホームセンターなどを見て回ったのですが、どこにも置いてない。唯一見つけたのは方眼用紙タイプのやつ。
方眼は邪魔だし、無駄に高いしというわけで発売元のサンワサプライを見てみたところ、あるじゃないですか。
それも100枚入りの他に200枚入りまで。
200枚入りで340円。ただし、2000円以上購入しないと送料が掛かってしまうらしい。高々300円くらいの買い物で商品代金以上の送料を支払うのもバカバカしいので、プリンタのインクが年末に向けて必要になるだろうということで物色していたところ、サンワダイレクトの上の方に『11月4日まで送料無料』のバナーを発見!
いやー、なんという幸運!
さっそく、340円の用紙のみ注文しました。ナイス!サンワダイレクト!
もともとは年賀葉書の試し刷り用に購入したのですが、最近ではかみさんの料理レシピ(テレビで紹介された料理の)の印刷に使われています。
で、近所の家電、ホームセンターなどを見て回ったのですが、どこにも置いてない。唯一見つけたのは方眼用紙タイプのやつ。
方眼は邪魔だし、無駄に高いしというわけで発売元のサンワサプライを見てみたところ、あるじゃないですか。
それも100枚入りの他に200枚入りまで。
200枚入りで340円。ただし、2000円以上購入しないと送料が掛かってしまうらしい。高々300円くらいの買い物で商品代金以上の送料を支払うのもバカバカしいので、プリンタのインクが年末に向けて必要になるだろうということで物色していたところ、サンワダイレクトの上の方に『11月4日まで送料無料』のバナーを発見!
いやー、なんという幸運!
さっそく、340円の用紙のみ注文しました。ナイス!サンワダイレクト!
2008年09月16日
キャンペーン、きたー!
銀塩の一眼はニコンのF3を使っているので、デジイチデビューもニコンで行こうかなと考えていたのですが、ここ最近はオリのE-420かE-520がとても気に入っています。
値段もキタムラの通販でE-520のダブルズームキットが下取り10000円を考慮すると75800円。だいぶ値段が熟れてきたなぁーと思っていたら、来ましたね!
オリの『デジタル一眼レフ「E-520 E-420キャッシュバックキャンペーン」を実施 購入商品により5000円または10000円をキャッシュバック』
今すぐは動けませんが、なんとか年末までにはE-420か520(いまのところは520がいいかなと)を手に入れたいなと思い、かみさんにチラッと「下取りとキャンペーンで2万も安くなるんだぜ」と言ってみましたが、無視されました。ガハハ。
ま、粘り強くかみさんを追い込んで行きたいと思います。乞うご期待!(ほんとか?)
値段もキタムラの通販でE-520のダブルズームキットが下取り10000円を考慮すると75800円。だいぶ値段が熟れてきたなぁーと思っていたら、来ましたね!
オリの『デジタル一眼レフ「E-520 E-420キャッシュバックキャンペーン」を実施 購入商品により5000円または10000円をキャッシュバック』
今すぐは動けませんが、なんとか年末までにはE-420か520(いまのところは520がいいかなと)を手に入れたいなと思い、かみさんにチラッと「下取りとキャンペーンで2万も安くなるんだぜ」と言ってみましたが、無視されました。ガハハ。
ま、粘り強くかみさんを追い込んで行きたいと思います。乞うご期待!(ほんとか?)
2008年08月16日
2008年04月28日
2007年05月11日
撲殺天使ドクロちゃん
こんなアニメが放送されていたんですね。ちょっとびっくり。かみさん曰く『「クレヨンしんちゃん」以上に子供には見せられない』ということです。
僕は一応、ニコニコ動画で1話から8話まで一通り見せてもらいましたが、ドクロちゃんがかわいらしいのとおサルにされちゃった学級委員が面白かった以外は、どーでもいいアニメだったな。でもその筋では人気があったのか、シーズン2が放送されるようなコメントもありました。
ドクロちゃんを見て困ったことがひとつ。オープニングの歌の『ピピルピルピルピピルピー』が頭の中をグルグル駆け回っちゃって。妙に乗りの良い歌なので、気がつくと『ピピルピルピルピピルピー』って口ずさんじゃって。かみさんも同じように困っているみたい。ガハハ。
ドクロちゃんのオープニング曲の歌詞ってかなり強烈なんだけど、レインボーマンの『死ね死ね団のテーマ』はもっとやばいし陰気だな。
2007年04月10日
ハレ晴レユカイ
ガハハ。
中学の頃、体育祭でクラスの出し物としてピンクレディーの『渚のシンドバッド』を踊らされたのを思い出したよ。
秋葉でこういうのなんとなく納得な気もしますが、ちょっと.....。最後の公安が登場して蜘蛛の子を散らすように集団が消えたのは、笑えた。
中学の頃、体育祭でクラスの出し物としてピンクレディーの『渚のシンドバッド』を踊らされたのを思い出したよ。
秋葉でこういうのなんとなく納得な気もしますが、ちょっと.....。最後の公安が登場して蜘蛛の子を散らすように集団が消えたのは、笑えた。
2007年02月10日
2007年01月15日
川のりの付き具合
この冬は暖冬という予想だし、実際、割と暖かい日が多いわけですが、西伊豆でも暖冬の影響で岩のりの付きが非常によろしくないようです。
今時分の西伊豆では、かなり強い西風が毎日のように吹き荒れるのが常なんですが、今シーズンはその西風がほとんど吹いていません。生活している人にとっては、それはもう過ごしやすいわけなんですけど、季節物の岩のりが穏やかな気候のためにまったくダメなようです。
岩のりもピンチなんですけど、松崎の冬の味覚の川のりも同じような影響を受けていて、那賀川も岩科川も育成状況は最悪。例年だともう川に入って収穫出来るんですけど、今年はノリが全然育っていません。うっすらと緑色に付いているのは確認できますが、とても収穫してどうこうするという状況じゃないです。
僕も毎年1〜2回は川に入ってのりを穫るんですけど、今年はどうやらダメそうな感じです。炙って醤油をかけて食べると香りが良くてうまいので非常に残念です。
今時分の西伊豆では、かなり強い西風が毎日のように吹き荒れるのが常なんですが、今シーズンはその西風がほとんど吹いていません。生活している人にとっては、それはもう過ごしやすいわけなんですけど、季節物の岩のりが穏やかな気候のためにまったくダメなようです。
岩のりもピンチなんですけど、松崎の冬の味覚の川のりも同じような影響を受けていて、那賀川も岩科川も育成状況は最悪。例年だともう川に入って収穫出来るんですけど、今年はノリが全然育っていません。うっすらと緑色に付いているのは確認できますが、とても収穫してどうこうするという状況じゃないです。
僕も毎年1〜2回は川に入ってのりを穫るんですけど、今年はどうやらダメそうな感じです。炙って醤油をかけて食べると香りが良くてうまいので非常に残念です。
2007年01月07日
2007年01月03日
2006年12月29日
ライダーとレンジャー
年明け早々に最終回を迎える仮面ライダーカブトと轟轟戦隊ボウケンジャーですが、後番組の宣伝が始まっているようです。
カブトの次は仮面ライダー電王。カブトの顔立ちは「カブトムシ」でしたが、こんどの電王はなんとなく「カミキリムシ」か「蟷螂」というふうに感じました。
初見ではカブトの方がかっこいいと思いました。中身ではカブトのクロックアップの衝撃を超えられる表現があるのか、ないのか。
あと、電車ですか?あれ、気になります。バイクの代わりに電車ってことはないとは思いますが、どうなんでしょ。
一方、ボウケンジャーの次は獣拳戦隊ゲキレンジャー。
ボウケンジャーが比較的オーソドックスな顔立ちなのに対し、ゲキレンジャーは好き嫌いが分かれそうな感じかな。それから予算をケチったということはないと思うけど、全身スーツがちょっとチープな感じ。ま、獣ですから華美な装飾は要らんということなんでしょうけど、ガキンチョに受けるかなぁと、ちょっと関連グッズの売り上げの心配をしてみたり(大きなお世話か)。
カブトの次は仮面ライダー電王。カブトの顔立ちは「カブトムシ」でしたが、こんどの電王はなんとなく「カミキリムシ」か「蟷螂」というふうに感じました。
初見ではカブトの方がかっこいいと思いました。中身ではカブトのクロックアップの衝撃を超えられる表現があるのか、ないのか。
あと、電車ですか?あれ、気になります。バイクの代わりに電車ってことはないとは思いますが、どうなんでしょ。
一方、ボウケンジャーの次は獣拳戦隊ゲキレンジャー。
ボウケンジャーが比較的オーソドックスな顔立ちなのに対し、ゲキレンジャーは好き嫌いが分かれそうな感じかな。それから予算をケチったということはないと思うけど、全身スーツがちょっとチープな感じ。ま、獣ですから華美な装飾は要らんということなんでしょうけど、ガキンチョに受けるかなぁと、ちょっと関連グッズの売り上げの心配をしてみたり(大きなお世話か)。